トピック

RESEARCH

流速変化が単独アユの遊泳特性に及ぼす影響

魚がすみやすい川づくりを推進するには,各魚種の生息域や行動特性を把握し,これらを考慮した河川構造物の設計が必要です.静止流体中での魚の挙動は解明されつつありますが,流水中の魚の挙動は実験的にほとんど解明されていません.そこで,本研究は流速を系統的に変化させて,単独で遊泳するアユの挙動を解析しました. 詳しくはこちらへLinkIcon

二級河川板櫃川を対象とした魚類の生息場所の日変化および季節変化の調査

魚のすみやすい川を設計する上で,様々な空間規模レベルに応じた各種生物の生息場を把握することが求められますが,魚種間には生息場所の獲得競争があるため,同時に多魚種の生息場所を把握する必要があります.本研究は小型カメラを装着させた潜水艦模型を用い,二級河川板櫃川を対象として魚類生息場の日変化および季節変化を調査しました. 詳しくはこちらへLinkIcon

プランジングフローおよびストリーミングフローにおけるアユの挙動の相違と流況との関係

これまで,遡上に挑む魚道内の魚の挙動は研究されてきました.しかし,魚道内の魚の瞬間的な魚向や遊泳速度を詳細に解析し,流速,流向,乱れといった水理量との比較を行った研究はほとんどありません.本研究では階段式魚道内を遊泳するアユの挙動を撮影すると共に流速3成分を計測し,両者の関係を詳細に検討ました. 詳しくはこちらへLinkIcon

健全な土砂環境の再生を目的とした土砂管理法の検討

置き砂は,河道特性や水理条件によって影響を受けるため,そのプロセスの予測には任意の河道形状や水理条件に対応できる数値シミュレーションが有効な手段です.そこで,置き砂が下流に及ぼす影響を検討可能な数値シミュレーションモデルの開発を目的としました. 詳しくはこちらへLinkIcon

分合流部を有する河川での河床変動に関する研究

近年,河川環境への関心は高まり続け,河道内の中島は河川生物の良好な生息環境の提供などの環境機能を有していることから保全される方向にあります.中島周辺では分合流が生じるため,死水域の発生や土砂の堆積などによる流下能力の低下を引き起こします.土砂の堆積が水位や分流量に及ぼす影響について実験と数値解析より検討しています. 詳しくはこちらへLinkIcon

河道内樹木群の管理方法に関する研究

河道内樹木は,水衝の緩和などの治水機能や豊かな生態系の提供などの環境を有しています.その一方で,流下阻害による水位上昇などの治水上の問題を引き起こす場合があるため,適切に管理することが求められます.そこで本研究では大野川と乙津川を対象に数値解析を行い,樹木管理の一つの基準となる樹木管理マップを作成しました. 詳しくはこちらへLinkIcon